幸運を味方にできるとして、女性を中心に全国各地のパワースポットが注目を集めています。
栃木県のパワースポットといえば、鹿沼市にある古峯神社をご存じでしょうか?
天狗が祀られたパワースポットとして、今注目を浴びています。
以前にも軽くご紹介しましたが、今回は、この古峯神社の魅力についてさらに迫りたいと思います。
神の使い!天狗の社「古峯神社」における天狗とは
鹿沼市にある「古峯神社」は、別名「天狗の社」とも呼ばれ、天狗信仰のある神社として知られています。
古峯神社では、ご祭神として日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀っています。
天狗には、顔が赤く鼻の長い「大天狗」と、黒いくちばしのある「烏天狗」がおり、ご祭神のお使いとして、崇敬者に災難が起こったときに、直ちに飛翔して災難を取り除いてくれる偉大なる威力の持主とされ、災厄消除や開運の力があるといわれています。
そんな神社内には、熱心な崇敬者から心願成就の暁に奉納された天狗の面や天狗のわらじ、下駄、天狗人形が、籠室や廊下など所狭しと掲げられており、まさに天狗好きにはたまらない天狗だらけの神社となっています。
また、神社巡りが好きな人たちの間で数年前から流行っているのが、御朱印帳ですよね。
神社ごとに味のある御朱印を集めるのも、楽しみのひとつです。
そんな御朱印好きにぜひおすすめしたいのが、この古峯神社の御朱印です。
社殿に入ると、なんと14種類もの御朱印の見本が並んでおり、それぞれ天狗の顔も違っていて、すべて集めたくなる程かわいい御朱印です。
ただし、こちらの御朱印は書き置きのため、自身の御朱印帳にいただくことはできません。
古峯神社を訪れた際には、縁起の良い天狗の御朱印もゲットしてくださいね。
天狗だけじゃない!古峯神社はパワースポットとしても有名
実は、古峯神社はパワースポットとしても有名です。
古峯神社内で得にパワースポットとして人々を魅了しているのが「深山巴の宿(じんぜんともえのしゅく)」。
古峯ヶ原高原から山道を歩いていくと鳥居があり、そこが「深山巴の宿」です。
「深山巴の宿」は、日光開山の勝道上人が修行の地として定めた場所で、現在は禊場として使用される巴形に清水が湧き出る池がある神聖な場所で、その空気感からパワースポットとして人気があります。
他にも、古峯神社内には美しい廻遊式日本庭園である「古峯園」や、お休み処の「峯の茶屋」など、魅力的なスポットがたくさんありますよ。
この記事も読まれています|ファミリーやカップルで訪れたい!栃木県鹿沼市でおすすめの公園2選
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>