栃木県の小山市でマイホームの購入をご検討中のみなさま。
小山市は「開運のまち」と呼ばれていることを知っていますか?
実は、小山市は「小山評定」という、徳川家康が関ヶ原の戦いを行う決意をした軍議が行われた地なのです。
以降徳川政権はおよそ260年続いたことから、運を開いた地である小山市は「開運のまち」といわれているのです。
市内にある小山御殿広場では、開運のまちにちなんだお祭りが2つ開催されています。
そこで今回は、小山御殿広場で開催されるお祭りをご紹介いたします!
開運のまち小山市の小山御殿広場で開催されるお祭り①:おやま開運まつり2019
まずご紹介するのは「おやま開運まつり2019」です。
こちらは冒頭でご紹介した徳川家の繁栄にちなんで名づけられたお祭りで、甲冑パレードや劇などのステージイベント、開運スクラッチなどが楽しめます。
おやまブランドの紹介や販売など、小山市の魅力を感じられる毎年秋に開催される大きなイベントです。
「おやま開運まつり2019」は10月13日(日)に開催されます。
JR宇都宮線の小山駅西口から徒歩8分で行くことができるので、ぜひ遊びに行ってみましょう!
開運のまち小山市の小山御殿広場で開催されるお祭り②:開運小山うどんまつり
続いてご紹介するのは「開運小山うどんまつり」です。
こちらも小山御殿広場で10月13日(日)に開催されます。
小山市は「イワイノダイチ」をはじめとする県下有数の小麦の里で、その小麦と日光連山の伏流水から湧く小山の水を使用して作られたうどんが市の自慢の一品です。
こちらのお祭りでは栃木県内のうどん店に加えて、復興支援として宮城県東松島市のうどんも食べることができます。
一度にたくさんの種類のうどんを食べられる機会は少ないと思いますので、ぜひ食べ比べを楽しみましょう!
また、このお祭りでは同時に「うまいものおやま評定2019」というイベントも開催されます。
こちらでは栃木県内で作られた食材や加工品を使用したグルメを楽しむことができます。
お食事はもちろん、デザートも用意されているので、ぜひご家族で栃木の食の魅力を感じてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は小山御殿広場で開催されるお祭りを2つご紹介いたしました。
いよいよ食欲の秋が近づいてきましたが、毎年秋に小山御殿広場に行けば、栃木県で作られた美味しいグルメがたくさん食べられます。
ぜひ、お祭りに参加して小山の魅力を思う存分感じましょう!
そして、開運のまちである小山市での暮らしをぜひご検討ください。
私たち株式会社晃南開発では、小山市の一戸建て物件をご紹介しております。
不動産売買に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。