宇都宮市で賃貸物件をお探しの方は、宇都宮市がどのような特徴をもつのか気になるでしょう。
この記事では、宇都宮市が打ち出している「宇都宮ブランド戦略」について、「愉快の日」や餃子などの事例を挙げながら紹介します。
宇都宮ブランド戦略とは:愉快の日
宇都宮市は「宇都宮」に関する優れたイメージを築き発信することで、市民が宇都宮市に愛着をもって定住し、市・県外からも人や企業が訪れる状態を目指しています。
そのため、宇都宮ブランド推進協議会を平成21年に設立し、「宇都宮プライド」プロジェクトに取り組んでいるのです。
その一環として、毎月25日を「宇都宮愉快の日」と定め、2020年3月時点で101店もの加盟店がある「愉快SHOP」にて、25日だけの限定サービスやメニューなどを提供しています。
たとえば、「みやのスマイルクレープ」では25日に「愉快市民証」を提示すればクレープ全品25%オフとお得です。
愉快市民証とは、宇都宮市が好きな人であればだれでも(市在住でなくても)申し込めばもらえる証明書です。
ほかにも、「宇都宮餃子館」では30食限定で「一口揚げ健太のせ餃子カレー」、「キッチンまんま」では20食限定で「夏野菜のキーマカレー」などを提供しています。
宇都宮ブランド戦略とは:餃子
「宇都宮」といわれて思い浮かぶブランドは何といっても餃子でしょう。
宇都宮の餃子には、焼き餃子・揚げ餃子・水餃子といった種類があります。
同じ種類でも店舗に応じて、餃子の大きさ・皮の薄さ・素材や具・パリパリした羽根のサイズ・タレなどが違うため、複数の店舗を巡っていろんな種類を食べ比べることが可能です。
総務省の家計調査によると、宇都宮市における世帯ごとの餃子の年間購入額は2010年までは15年連続で日本一、2019年も2年ぶりに浜松市から首位を奪還しています。
宇都宮市での餃子ブームは、大日本帝国陸軍のひとつである第14師団(宇都宮市に駐屯)が、中国出兵により餃子文化に触れ、帰国後に市内へと文化を広めたことから始まりました。
宇都宮市の餃子は市内店舗のどこでも食べられますが、宇都宮餃子会では、加盟店30店の味を日替わりで満喫できる「来らっせ」を出店しており、ホームページに情報が掲載されています。
まとめ
宇都宮ブランド戦略は、宇都宮市が市の魅力を打ち出すための取り組みであり、毎月25日の愉快の日や、市の代名詞として餃子をアピールしている点などを押さえておきましょう。
私たち株式会社晃南開発では、賃貸から売買まで多くの物件をご紹介しています。
お部屋探しの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。