お引っ越し先を探す際、お子さまが通うことになる学校について優先的に調べる保護者の方も多いでしょう。
鹿沼市には、長い歴史を持つ小学校である鹿沼市立さつきが丘小学校が存在します。
今回は、鹿沼市にある鹿沼市立さつきが丘小学校の概要や教育の特徴についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿沼市の居住用売買物件一覧へ進む
鹿沼市にある鹿沼市立さつきが丘小学校の概要
鹿沼市立さつきが丘小学校は、明治時代に開校して以来、地域の教育に寄与してきた公立小学校です。
沿革の概要として、明治6年に北押原樅山学校の分校として一貫舎として開校し、明治8年に茂呂学校として独立しました。
さらに明治29年には茂呂小学校と改称しましたが、昭和51年に一度閉校し、そのあと、現在の鹿沼市立さつきが丘小学校として再開校しました。
学校の教育目標は「賢く、正しく、逞しく」となっており、児童の学び合う力、自他を大切にする力、目標を達成する力を育てています。
また、学校の経営方針として、地域と保護者、職員が一体となって「チームさつき」として教育活動の充実に取り組んでいるのも特徴です。
児童も職員も自らの良さや可能性を認識し、学ぶ喜びを実感できる安全な学習環境を目指しています。
●所在地:栃木県鹿沼市茂呂1086-5
●アクセス:バス「栄町2丁目」停留所より徒歩約5分
▼この記事も読まれています
宇都宮市にある栃木県立衛生福祉大学校とは?概要と学科をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿沼市の居住用売買物件一覧へ進む
鹿沼市にある鹿沼市立さつきが丘小学校の特徴
鹿沼市立さつきが丘小学校では、地域との連携を重視した多彩な活動が特徴です。
保護者同士のネットワーク形成を目的としたボランティア活動や、学校支援を目的とした会議を定期的に実施しています。
また、給食の試食会やキャリア教育の実施、コサージュ作りなど、学校活動を地域に理解してもらうためのイベントを積極的におこなっています。
これらの取り組みは、児童がより快適に学べる環境を整えることを目指しているのが特徴です。
さらに、馬頭琴の授業などの実践的な学びを提供するイベントも実施しており、授業のなかでの深い学びを促進しています。
また、鹿沼市立さつきが丘小学校では、いじめ防止基本方針を策定し、いじめの早期発見と対処に積極的に取り組んでいます。
校長や教頭、教務主任、児童指導主任、特別支援教育コーディネーターを中心に、地域の方々とも連携しながら、具体的な対策を策定しているのも特徴の一つでしょう。
児童一人ひとりの声に耳を傾け、安心して学べる環境を日々整えています。
▼この記事も読まれています
栃木県宇都宮市にある「作新学院中等部」の概要や特徴をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿沼市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
鹿沼市にある鹿沼市立さつきが丘小学校は、開校以来子どもたちが安心して過ごせる環境を提供してきた小学校です。
地域の方と連携し、子どもたちが学びを深められるようなイベントなどを実施しています。
鹿沼市にお引っ越しの際は、ぜひ鹿沼市立さつきが丘小学校の学区を候補に入れてみてください。
鹿沼市の不動産購入・売却・賃貸のことなら株式会社晃南開発へ。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿沼市の居住用売買物件一覧へ進む